2011年2月24日木曜日

今も昔も自分磨き 芝川ビルで「朝ヨガ」 大阪

 いつの時代も女性は“美”?。国の登録有形文化財「芝川ビル」(大阪市中央区)で12日、近隣オフィスで働く女性を対象とした「朝ヨガ」が開かれ、“早起き美人”を目指す20?30歳代の女性約10人が参加した。かつて同ビルには、女学校を卒業した関西の女性らが通う花嫁学校があり、今も昔も自分磨きに励む女性たちの思いは変わらないようだ。

 「朝ヨガ」は、ビルを所有する不動産管理会社「百又」(住之江区)が、仕事前に自分磨きの時間をもつ朝型ライフスタイルに注目した企画。昨秋、実験的に行ったところ「朝から体を動かすことで気力や集中力が高まり、すっきりとした気分で仕事に行ける」と好評だった。

 そこで、出張ヨガなどの活動をしている松本典子さん(33)を講師に迎え、体をほぐして気持ちよく出勤できるようプログラムを組み、4月から月2回のペースで実施している。

 会場の同ビルは昭和2(1927)年に完成。同4年に「芝蘭社(しらんしゃ)家政学園」が開校し、18年の閉校まで船場の“いとはん”らが、洋裁や和裁、生け花、茶道などの花嫁修業に取り組んでいたという。

 この日は午前7時半からレッスンが始まり、「肩がこる」「首が痛い」など受講生らの声を聞いた後、体をほぐし、45分間のヨガで心地よい汗を流した。

 「朝ヨガ」を企画した川嵜千代さん(30)は「かつて花嫁学校があった場所で、心身ともに元気になってもらえればうれしい」と話す。

 朝ヨガに関する問い合わせは同社((電)06?6681?6456)。

引用元:SEO对策 | 福岡市

2011年2月21日月曜日

李在五氏が国政の中心に復帰、統合調整役予想

【ソウル8日聯合ニュース】李明博(イ?ミョンバク)大統領は8日午後、大規模な内閣改造を行い、李大統領の側近として知られるハンナラ党の李在五(イ?ジェオ)議員を政務と対北朝鮮関係を担当する特任長官に内定した。
 「政権の2番手」「実勢」「親李明博派の座長」とも言われる李在五氏は、7月の国会議員再?補欠選挙で当選し国会に復帰。さらに復帰から11日で2度目の跳躍を果たし、名実ともに政権の中心に返り咲いた。
 李在五氏の入閣は、与党内での位置や特任長官が持つ政治的比重を考慮すると、単純に1人の実力者が入閣した以上の意味を持つ。任期後半を迎える李明博政権の発足に大きな役割を果たした「功臣」が政権の前面に出ることで、今後の国政運営の変化を見定めることができそうだ。

 李在五氏は就任後、前任者やほかの長官に比べはるかに強い権限を持つことになると予想される。職制上は首相直属だが、多少経綸に欠ける40代の金台鎬(キム?テホ)前慶尚南道知事が首相に正式に就任すれば、これを補佐するとともに、李大統領と緊密に協力し、与党?政府?青瓦台(大統領府)の統合調整役を担うとの見方が強い。政権後半期の運営と次期大統領選の勝利に向けたグランドプランを練る役になるのではというものだ。
 すでに与党ハンナラ党内部では、4大河川再整備事業など政策懸案だけでなく、与党陣営の再整備、党と青瓦台の疎通、憲法改正や権力構造の改編、選挙区制の見直し、保守勢力の結集、南北関係など政治課題と関連し、李大統領が李在五氏に「特別任務」を与えるという話が取りざたされている。
 また、李在五氏を仲介役に、与党、政府、青瓦台の関係はさらに緊密になるとみられる。政権2番手が入閣し背後で統合調整役を務めれば、3者の会合などもより活性化するとの見方だ。李在五氏個人としては、国民権益委員会長在職時に注力した不正根絶にも力を傾けると予想される。
 李在五氏は30年間民主化運動に加わり、5回にかけ計10年間を刑務所で過ごした在野出身で、李明博政権誕生に最も貢献した人物に挙げられる。李大統領とは1964年、韓日会談反対デモで知り合い、その後は違う道を歩んできたが、1996年に第15代国会議員総選挙で初当選し、政治的パートナーに発展した。
 李大統領が2002年にソウル市長選挙に出馬した際は選挙対策委員長を務め、2007年のハンナラ党公認大統領候補選出選挙では選挙運動を指揮し、最高実力者として浮上した。しかし、2008年の第18大国会議員総選挙では、党公認選問題や政権に対するけん制論が台頭し、落選した。
 10か月間の米国留学を経て、昨年9月に国民権益委員長に就任。政権復帰への意欲を示し、ことし7月の国会議員再?補欠選挙で当選し、2年3か月ぶりに国会に復帰した。野球帽とTシャツ姿で自転車に乗り選挙運動を行い、「自転車議員」の愛称で親しまれた。また、10年間高校教師を務めた経歴から、「国語先生」とも呼ばれる。

【関連記事】
李在五氏が国政の中心に復帰、統合調整役予想
ハンナラ党の李在五前議員、10か月ぶりに帰国
親李明博派座長格の李在五氏、早期帰国の可能性示唆
ハンナラ党の李在五議員が米国研修へ、26日出国
ハンナラ党の李在五議員、総選挙出馬の意向を表明


引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2011年2月17日木曜日

「シャイヤ」新便利アイテムが登場&大型アップデート

オンラインRPG「シャイヤ」
新アイテム登場&大型アップデート実施が決定!


株式会社ゴンゾロッソ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:守屋秀樹)は、オンラインRPG「シャイヤ」において、新アイテムの発売、および大型アップデート実施決定を発表いたしました。

究極のプレイモードにチャレンジするチャンス!
お得なアイテムセットの販売開始!!

最高難易度「Ultimate」は、死亡するとキャラクターが消滅するという究極のプレイモード。“最強”のモードながら、なかなか勇気がいる??と敬遠していたプレイヤーの皆様、お待たせいたしました!ついに、このデスペナルティが解消できるアイテム、「復活のルーン」が登場します。このアイテムで、「シャイヤ」の醍醐味、「Ultimate」モードの究極プレイをぜひお楽しみください。

「復活のルーン」は、本格的な販売に先駆け、リニューアルしたお得なアイテムセット「プレミアムセットB」の中にラインナップされています。
また、プレミアムセットは、このほかにも「アイテム強化型」「対人戦実用型」の3種類を用意いたしましたので、お好みに合わせてお選びいただけます。
     
【プレミアムセット内容】 

●価格:各2,980BP

●セット共通内容
?大型経験値増加石 (取得経験値が30日間1.5倍)
?大型経験値ロスト防止石 (30日間死亡時の経験値ロストなし)
?大型モブドロップゴールド増加 (30日間モンスターから取得するゴールドが2倍)
?倉庫増加石 (30日間倉庫が2倍)

●特典
?プレミアムセットA [アイテム強化型]
組合の金槌(ラピスの合成確率が2倍、最大50%)×2
?プレミアムセットB [Ultimateモード型]
復活のルーン(Ultimateモードのデスペナルティを1回回避)×3
?プレミアムセットC [対人戦実用型]
スタミナレメディ(SPアップ)×10 
マナレメディ(MPアップ)×10 
ヘルスレメディ(HPアップ)×10 


早くも新マップが登場!
大型アップデートの実施が決定!!

 新しいマップや、ギルド戦など、数々の要素が追加される大型アップデートの実施が決定いたしました。 本アップデートは、3月から今夏にかけて順次実施し、第1弾は新マップの実装を予定しています。後日、詳細を公式サイトにて発表いたしますので、どうぞお見逃しなく!!


「シャイヤ」: http://shaiya.jp
引用元:住宅 | 柏市

2011年2月13日日曜日

「FFXI」人気キャラクター“タルタル”のブログパーツを

 スクウェア?エニックスは,サービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXI」の人気キャラクター“タルタル”の吟遊詩人が登場するブログパーツの配布を開始した。
rmt アイオン
 これは,ブログパーツ内のタルタルをクリックすると,横笛を取り出してFFXIへ誘う音楽を奏でてくれるというもの。FFXIファンなら自身のブログにぜひ貼り付けておこう。
Atlantica rmt


ブログパーツ配布ページ

http://member.square-enix.com/jp/download/blogparts/ffxi.php







rmt アトランティカ



引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年2月6日日曜日

渋谷?宇田川町にテレビゲームカフェバー「ファミコンシティ」 /東京

 渋谷?東急ハンズ近くに3月15日、テレビゲームカフェバー「ファミコンシティ」(渋谷区宇田川町、TEL 03-6416-3782)がオープンした。(シブヤ経済新聞)

【関連画像】 モニターなどを備えた客席の様子

 以前から「バーを出店したい」と考えていたオーナーの松下岳人さんは、1年ほど前から本格的に出店を検討し始めた。「ダーツバーなど既存のバーとは異なる店にしたかった。そう考えている中で、友人同士で集まってゲームをする場があまりないと思い、そうした場を提供したいと考えた」と振り返る。

 店舗面積は16坪で、席数は29席を用意。「ファミコンカラー」の赤や白を基調に仕上げた店内にはテレビモニター10台を設置する。

 店内には、「ニンテンドーDS(以下DS)」「Wii」「ファミコン」「スーパーファミコン」「プレイステーションポータブル(以下PSP)」「プレイステーション2(以下PS2)」「プレイステーション3(以下PS3)」の各種ゲーム機を用意。ソフトは、「DS」=85、「Wii」=70、「ファミコン」=155、「スーパーファミコン」=86、「PSP」=50、「PS2」=103、「PS3」=50をそろえる。そのほか、「Wii」のソフトで使用する「ギターコントローラー」、PS2のソフトで使用する「タタコン」、ファミコンで使用する「4プレイヤーズアダプター」など各種周辺機器も。ゲーム機の持ち込み、各種ソフトの持ち込みも可能。

 現在の人気ソフトは、「DS」1位=「マリオカート」、「Wii」1位=「スーパーマリオブラザーズ」、「ファミコン」1位=「マリオブラザーズ3」、「スーパーファミコン」1位=「スーパードンキーコング2」、「PS2」1位=「桃太郎電鉄15」、「PS3」1位=「ウイニングイレブン2010」、「PSP」1位=「モンスターハンター2ndG」。

 料金は、「2時間飲み放題プラン」(ソフトドリンク飲み放題付き=1,280円?延長30分ごとに320円、アルコール飲み放題付き=1,980円?延長30分490円)、「フリープラン」(23時以降のみ、ソフトドリンク飲み放題=2,480円、アルコール飲み放題=3,480円)、「テレビゲームプラン」(ワンドリンク制、600円延長30分ごとに300円)。

 ほかにも「ナンドック」(390円)、カルボナーラや和風明太子など4種を用意する「パスタ」(各540円)、「ミラノミックスピザ」(580円)、「とろ?りジャンボたこ焼き」(360円)、「プチシュークリーム」(240円)、バニラやいちごミルクなど3種を用意する「アイス」(各180円)などのフード類も用意する。現在の客単価は2,200円程度。

 松下さんは「ターゲットは学生を考えていたが、30?40代のいわゆるファミコン世代のお客さまが多く、会社帰りや飲みの2次会などで利用される。2人以上で来店される方が多いが、お一人でいらっしゃってゲームを楽しまれていく方も。男女比は7:3程度」と話す。

 営業時間は17時?翌5時(4月1日からは11時?)。

【関連記事】
モニターなどを備えた客席の様子(関連画像)
Xbox360 向けゲーム「STEINS;GATE」コラボカフェ?提供メニュー明らかに(アキバ経済新聞)
六本木にドラクエ「ルイーダの酒場」?堀井雄二さん考案のメニューも(六本木経済新聞)
「マリ オ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」?冬季五輪がゲームに(バンクーバー経済新聞)
ファミコンシティ

引用元:ナイトオンライン(Knight) 総合サイト